建築関係
神社で行われている様々な御祈願をご案内します。
(詳細や初穂料等は各神社にお問い合わせください)
地鎮祭(じちんさい)
家や建物などの建造物を造る前に、その土地の神様の神慮を和め、工事の安全と利用する 土地の平安堅固を祈願します。 祭場には4本の竹を立てて、そこに注連縄(しめなわ)を張り、中に祭壇を設けます。祭壇には 神様をお迎えする神籬(ひもろぎ)を設けて神事を執り行います。
上棟祭(じょうとうさい)
上記地鎮祭は建築に先立って行われるものですが、上棟祭は棟木を上げる際に行われる お祝いの神事(「棟上げ」とも呼ぶ)で、家屋・木の神様や匠の神様及び産土神などをお迎えして執り行います。 祝詞奏上や玉串拝礼などの通常儀式以外に、特有の儀式として、棟木を上げる神事や打ち つける神事等があります。(省略される場合もあります) お祝いとして餅撒きが行われるのも上棟祭特有のことです。 竣工後の建物の安泰も併せて祈願します。
竣工祭
工事完了後に行われる神事で、建物が無事完成したことを感謝申し上げ、今後のご多幸ご健勝を祈願します。 祭壇を設けて行いますが、その時点で神棚があれば新宅祭と併せてご奉仕する場合もあります。